松川 雅一
Post date: May 18, 2015 3:42:18 AM
ユニバーサルデザインコーディネーター 2級
訪問可能地域:
・東京駅から電車で1時間程度で行ける地域
・大阪駅から電車で1時間程度で行ける地域(東京からの出張旅費支給可能の場合のみ)
普段は、得意先企業にて、
印刷物を中心とした情報伝達メディアの改善提案や、
ユニバーサルデザイン研修を行っています。
ユニバーサルデザインコーディネーターのスキルを活かし、「情報をもっとわかりやすく」をテーマに、ユニバーサルデザイン視点での情報デザイン改善に努め、<ユニバーサル社会の実現>を目指し、活動している。
プロフィール
小さな頃から、漫画・アニメ・建築・美術など、創造的モノづくりに興味を持つ。大学では経済やマーケティングを学ぶ傍ら、現代美術作品を描くなど創作活動をする。
1992年にDNPに入社し、企画制作ディレクターとして、プランナー・コピーライター・デザイナー・イラストレーター等様々なクリエイターと連携をして、印刷物を中心とした情報伝達メディアの企画制作業務に従事。
2001年にユニバーサルデザインという概念に出会い、企画制作業務に活かすための研究を始める。
この頃から、弱視の方にも見やすいユニバーサルデザインカレンダーの企画を手掛け、 以降現在まで10年以上継続作成している。
2009年にユニバーサルデザインコーディネータ資格を所得。以降、得意先企業にてユニバーサルデザイン研修を随時実施。
2013年に保険業界の見やすく・読みやすく・わかりやすい募集文書作成のための表現指標を策定。
2013年にNPO法人実利用者研究機構(旧:日本ユニバーサルデザイン研究機構)のホームページにインタビュー動画が公開される。
2013年に開発に携わったCUDマネジメントシステム認証がIAUDアウォードコミュニケーションデザイン部門銀賞を受賞。
2014年に自社主催のカラーユニバーサルデザインセミナーにて講演。
2014年にNHK国際放送放映のカラーユニバーサルデザイン取組企業紹介に出演。
2014年に東京都の小学校にてユニバーサルデザインボランティア授業の講師を務める。
2014年に自社ホームページにてNPO法人実利用者研究機構横尾理事長との対談コラムが公開される。