江東区立豊洲北小学校にて出前授業を行いました。

江東区豊洲北小学校での出前授業のようす

日時:2016年9月14日 水曜日 1~4時間目(授業2回実施)

対象:4年生5クラス 172名

場所:小体育室

講師:高橋

サポーター:豊島

授業内容

・思い込みに気付ける講話

・触って考える視覚障がい者疑似体験

・想像力を働かせるワーク

<活動レポート 高橋記>

2007年創立の新しい学校です。

江東区ボランティアセンターよりお話しをいただき、活動が実現しました。

今回は、1~2時間目で3クラス、3~4時間目で2クラスを実施しました。

子どもたちはあらかじめ勉強していたようで、視覚障がいにも色々あることや、パラリンピックの種目についてもよく知っていました。

視覚障がい者の柔道について話してみたところ、どうやって競技を行うのかを、いきいきと解説してくれましたよ。

視覚障がい者疑似体験では、小銭を触ってわかるかどうかを体験してもらいました。

「わかった~!」という声があちらこちらで飛び交い、子どもたちは満足そうでした。

ただ、「レジで自分の後ろにたくさん待っている人がいたら、小銭を触ってすばやく支払うことができますか?」という私の問いかけに、「それはちょっと無理・・・。」という素直な反応が。

解決方法として小銭を分けてセットできるコインケースを見せたところ、みんな興味津々で身を乗り出してましたよ。

質問コーナーを十分な時間設けていたのですが、

終わりがないんじゃないかと思えるほどたくさんの質問が!!

質疑応答だけで30分以上かかりそうな勢いで、大変楽しい時間でした。

「ごはんはどうやって食べているんですか?」

「家の中ではどうやって白杖を使っているんですか?」

「物を無くしたらどうやって探すんですか?」

「自販機ではどうやって飲み物を買うんですか?」等。

予想できない私の応えに、子供たちのテンションは上がりっぱなしです。

大変元気な子どもたちばかりで、私の問いかけに積極的に応えてくれました。

授業の間、ずっと子どもたちと対話していたような気がします。

今回の授業を通じて、子どもたち自身の生活に良い影響があればうれしいです。